Interview

千葉で、プログラマーとしての未来を描こう!千葉で、プログラマーとしての未来を描こう!

大手企業の基幹システムの一翼を担う責任と誇り。最先端のITテクノロジーに触れながら、ステップアップしていける喜び。多くの大企業が結集するとともに暮らしやすい環境を兼ね備えた千葉県で、あなたの可能性を思い切り広げる環境が、ここにあります。

写真写真

キャリアアップについて

リーダーとしての責任感を強く持ち、
インフラ領域のパイオニアになっていきたい。

R.W

システム1部所属
2019年入社
文系学部卒

写真

重要なシステムの基盤を担っている実感が、
この上ない達成感を感じさせてくれます。

元々は東京で営業職をしていましたが、地元である千葉県で働きたいと思ったことをきっかけに、昔から好きだったパソコンやITの業界への転職を決めました。
現在は大手鉄鋼業様に常駐して、サーバの運用や保守を行なっています。これは製造ラインの安定稼働に欠かせないシステムで、止まってしまうと製造ラインの停止を招いてしまいます。いわゆるインフラ領域と呼ばれる、システムの基盤を構築する重要な仕事です。大手企業様なので、歴史あるシステムの構築に携わることができ、プロジェクトが終わるたびに感じる達成感が私のモチベーションになっています。

写真

最新技術に触れられる環境が、
常に成長するきっかけを与えてくれます。

近年、インフラ領域のリーダーも担当するようになり、協力会社の皆様を含む人材の管理も担うようになりました。ケージェーシーソフトウェアのリーダーの中では若手ですが、責任感を持って働くことを意識しています。現在、ケージェーシーソフトウェア社内ではインフラ領域に精通する人が多くないので、私自身がパイオニアとなって会社を引っ張っていく存在になりたいと考えています。
大手企業様には最新技術を知っている凄腕エンジニアの方がいることも多いので、自分自身も常に成長し続けることができます。そういった方と一緒にプロジェクトを成し遂げられるのは、ケージェーシーソフトウェアの環境ならではだと思いますし、自身のキャリアアップにつながっている実感があります。

メッセージを読む

写真写真

SESの働き方について

あらゆる業界の業務を知り、
培った技術で人々を支えるのが
SESという職業です。

H.W

システム1部所属
2006年入社
文系学部卒

写真

ケージェーシーソフトウェアの看板を背負い、チーム一丸となってプロジェクトを
成し遂げています。

私は新卒で入社しましたが、就活をしていたときは「新卒だからできることを」と思い、色んな業界を受け、実際に何社か内定もいただいていました。その中で、ケージェーシーソフトウェアにはすごく風通しが良さそうな印象があり、自分の意見も発信できそうな社風があると感じて入社を決めました。
現在は大手製造業の企業様で、生産管理システムの保守に関わる3つのプロジェクトをまとめるリーダーを担当しています。そのため、お客様のご要望やチームの管理で大変な時もありますが、対話を大切に、チーム全体で協力してプロジェクトを成し遂げていくことにやりがいを感じています。

写真

どんな業界にも魅力があって、それを
支える楽しさを実感することができます。

SESという働き方は企業に所属するSEとは違い、色々な業界に携わることができるのが大きな魅力です。私はこれまで、物流や小売、金融など幅広く経験してきましたが、どの業界も本当に楽しかったです。特に、ケージェーシーソフトウェアにおいては大手企業への長期常駐が多く、これまで知らなかった世界を色々な角度から知ることができます。
もう少し違う視点からSESの魅力をお伝えするなら、テレワークがしやすい仕事という特徴もあります。技術や知識が身につけば、極論、パソコンとネットワーク環境のある場所ならどこでも仕事ができます。その点、ケージェーシーソフトウェアは研修や上司からの技術サポートも手厚いので、思い切って飛び込んできてくれたら嬉しいです。

メッセージを読む

写真写真

プライベートについて

自分の時間を大切にしたら、
仕事もオフも充実した毎日に変わりました。

K.H

システム2部所属
2017年入社
理系学部卒

写真

働き方も仕事内容も、求めていた環境に
巡り会うことができました。

結婚を機に以前の職場が遠くなってしまい、プライベートの時間も大切にできる働き方を求めて転職を決めました。通勤が便利で、これまで培ってきたSEのスキルも活かせるという条件で新しい職場を探していた時、ケージェーシーソフトウェアの採用情報を見つけました。実際に面接を受けてみると、休暇取得に柔軟な環境や社員の方々の温かい雰囲気に惹かれました。今でも、求めていた条件の職場に出会えた巡り合わせに感謝しています。
現在は銀行系の事務所で機関システムの開発にサブリーダーとして携わっており、長期プロジェクトに参画して、後輩と一緒に進めていく環境にやりがいを感じながら働いています。

写真

半休制度やテレワークを活用して、
自分のペースでリフレッシュしています。

ケージェーシーソフトウェアは、入社前に「休暇が取りやすそう」と感じたイメージ通りの環境が整っています。特に嬉しいのは、午前や午後だけの半休が取れることです。例えば、休日に混みがちな美容院を半休で利用して、そのままお買い物に出かけたり家事をしたり、充実した時間の使い方ができるようになりました。
最近は、テレワークの普及でライフワークバランスがさらによくなりました。朝の準備に時間がかかる女性にとって、自宅で働くことは時間の有効活用につながります。通勤に充てていた時間が、ペットに癒されたり趣味を楽しんだりする時間に変わり、自分のペースでリフレッシュできるので仕事も捗って有意義な毎日を送っています。

メッセージを読む